四国キット利用協同組合のご案内
WebKITを利用して「帰り荷確保」「積み合せ輸送」などによる輸送効率化を向上させませんか?
WebKITは全国のトラック協会会員事業者のための求荷求車システムです。
インターネットを利用して、仕事や車両を融通し合うことで輸送効率の向上を図ります。
WebKITの流れ
WebKITでは、インターネットを利用して荷物を依頼する側と車両を活用したい輸送側が、それぞれ情報登録や検索を行います。うまくマッチしそうな情報を見つけたら、まず相手先に電話で連絡します。さらに詳細な条件を詰めた上で、成約に結び付けます。
- インターネットに接続しているパソコンなら、どこからでも利用できます。
- 清算は全て組合単位で行うので、運賃回収のリスクはありません。
四国キット利用協同組合のWebKITによる成約実績
WebKITはすでに多数の会員によって利用されています。過去の成約率も高く経営効率化・環境負荷軽減に役立っています。
登録数 | 成約数 | 成約率 | 取扱運賃 | |
---|---|---|---|---|
荷物 | 2,755件 | 540件 | 19.60% | 36,583,940円 |
車両 | 1,559件 | 1,101件 | 70.62% | 77,156,312円 |
WebKITを利用するためには
- 貨物自動車運送事業法の規定による、一般貨物自動車運送事業を行う事業者であること
- WebKIT参加協同組合の組合員であること
これらの条件が必要になります。
四国キット利用協同組合は、WebKIT参加協同組合です。
四国キット利用協同組合への加入については 愛媛県トラック協会(当協会)、香川県トラック協会、徳島県トラック協会
、高知県トラック協会
にて受付しております。
お近くのトラック協会窓口まで入会のご相談をお受けします。お気軽にお問い合わせください。
WebKITのご利用は「四国キット利用協同組合」へご加入を!
<四国キット利用協同組合概要>
設立 | 平成14年4月22日(運用開始 平成14年7月1日) |
---|---|
会員数 | 112社(内愛媛県41社 香川県38社 徳島県14社 高知県19社) |
事業所の所在地 | 愛媛県松山市井門町1081番地1 (一社)愛媛県トラック協会内 |
組合員の資格 | 貨物自動車運送事業法の規定による、一般貨物自動車運送事業を行う事業者で、四国四県のいずれかのトラック協会の会員であること。また組合の地区内に事業場を有すること。 |
事業 | パソコンを利用した「帰り便の荷物の確保」「融通配車」「積合輸送」等のWebKITに参加 して、輸送の効率化や輸送の情報化を図る事業。 |
経費 | 【1】加入時 出資金・・・・・・5万円 会員ID:無料(但し、追加の場合は1アカウントにつき千百円) |
申込方法 | 所属するトラック協会に加入希望申込書を提出 |
<お問い合わせ先>
四国キット利用協同組合
〒791-1114 愛媛県松山市井門町1081番地1 (一社)愛媛県トラック協会内
TEL:089-968-2131 FAX:089-961-4424
下記のWebKITの公式サイトも合わせてご覧ください。